通信教育社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。

社会福祉士 通信教育ガイド

トップ > 佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科 通信教育課程

佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96

特 徴

● 編入学制度を利用すれば、最短2年で国家試験受験資格を得られます。

短期大学や大学を卒業している方は3年生からスタートすることが出来ますので、最短2年で社会福祉士国家試験の受験資格を得られます。

なお、国家試験受験資格を取得するには、学部(本科)の社会福祉学部社会福祉学科の卒業とそれに加えて、受験資格取得に必要な科目・単位を履修する必要があります。課程本科生や科目等履修生では受験資格を取得できません。

● サポート体制が充実しています。

各種の補助教材をはじめ、専門の相談員が常時、個別面談ならびに郵送、FAX、E-MAILによるきめ細かな学習相談を行っています。

また、全国10ブロック(北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、兵庫、中国、四国、九州)に数名の学習サポーター(通信教育課程の卒業生)を配置し、随時学習相談を受け付けています。

● インターネットによる学習サポートシステムがあります。

インターネットによる学習サポートシステム(SSTnet)があります。インターネットに接続されたパソコンがあれば、どこからでもリポートの提出、科目最終試験の受験申込みやスクーリングの受講申込みができます。

また、自身の最新の履修状況が確認できるほか、掲示板や専用のメールアドレス(在学中有効)によって学生間の交流や情報交換もできます。

● 科目最終試験は、年間12回実施されます。

科目最終試験は、原則として毎月1回実施されます(5月には5月分と6月分の2回、11月には11月分と12月分の2回を実施)。1回で4科目まで受験でき、試験会場は北海道から沖縄まで全国約20会場です。

● スクーリングの大半は紫野キャンパス(京都府京都市)で受講します。

@ 春期スクーリング・・・・・5月下旬 〜 7月上旬の土・日・祝日中心に紫野キャンパスで開催。

A 夏期スクーリング・・・・・7月中旬 〜 8月下旬にかけての平日中心に紫野キャンパスで開催。

B 冬期スクーリング・・・・・12月上旬 〜 1月中旬の土・日・祝日中心に紫野キャンパスで開催。

C 集中スクーリング・・・・・4月下旬〜5月上旬(集中 T)、11月下旬(集中 U)、1月下旬 〜 2月中旬(集中 V)の土・日・祝日中心に紫野キャンパスで開催。

D 夜間スクーリング)・・・・・春期は5月下旬 〜 7月上旬、冬期は11月下旬 〜 1月下旬の毎週火・水・金曜の夜間に紫野キャンパスで開催。

E 学外スクーリング・・・・・全国主要都市で土・日2日間で1講座受講できます。

● 実習先は自己開拓です。

卒業するためには現場実習(社会福祉士援助技術現場実習)として、24日間以上かつ180時間以上の実習が必要ですが、実習を受ける施設は自己開拓です。

なお、入学前に1年以上相談援助の業務に従事した方は、実習が不要となります(要手続き)。

入学選考

書類選考によって合否決定

募集人数

1200 名

学費
(初年度納入金)

■ 1年次入学・・・・・178,000 円

■ 2年次編入学・・・・・203,000 円

■ 3年次編入学・・・・・203,000 円

※スクーリング費用、実習費等別途

送付物

学習のしおり、テキスト履修ガイド、スクーリングのしおり ほか

出願期間

I 期・・・・・2012年3月1日〜3月25日

II 期・・・・・2012年4月1日〜4月15日

III 期・・・・・2012年9月1日〜9月25日

IV 期・・・・・2012年10月1日〜10月15日

学費分納に関して

不可

在籍可能期間

■ 1年次入学・・・・・最長 8 年

■ 2年次編入学・・・・・最長 7 年

■ 3年次編入学・・・・・最長 6 年

▲ ページ T O P へ

 

 

基礎知識
通信教育 3つの柱
学籍の種類
編入学制度とは
スクーリングとは
科目修了試験とは
実習とは
通信制大学
日本福祉大学
東北福祉大学
東京福祉大学
日本社会事業大学
武蔵野大学
聖徳大学
佛教大学
近畿大学豊岡短期大学
九州保健福祉大学
中部学院大学
神戸親和女子大学
星槎大学
通信制専門学校
日本福祉医療専門学校
東京福祉保育専門学校
品川区社会福祉協議会
日本福祉大学 中央福祉専門学校
東海医療福祉専門学校
華頂社会福祉専門学校
京都医療福祉専門学校
共生館国際福祉医療カレッジ
麻生医療福祉専門学校 福岡校

基礎知識 通信教育とは通信教育の特徴通信教育 3つの柱学籍の種類
編入学制度とはスクーリングとは科目修了試験とは実習とは通信教育 Q&A
通信制大学日本福祉大学東北福祉大学東京福祉大学聖徳大学佛教大学九州保健福祉大学
日本社会事業大学中部学院大学神戸親和女子大学星槎大学近畿大学豊岡短期大学武蔵野大学
通信制専門学校東京福祉保育専門学校京都医療福祉専門学校東海医療福祉専門学校
麻生医療福祉専門学校 福岡校日本福祉医療専門学校華頂社会福祉専門学校
日本福祉大学 中央福祉専門学校品川区社会福祉協議会共生館国際福祉医療カレッジ
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved.