通信教育社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。

社会福祉士 通信教育ガイド

トップ > 東海医療福祉専門学校 社会福祉科(通信課程)

東海医療福祉専門学校

所在地・・・・・愛知県みよし市三好丘旭3−1−3

■ 入学資格

※ 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、滋賀県、石川県、福井県、富山県にお住まいの方(在住予定の方含む)で下記の要件を満たしている方。

@ 4年制大学を卒業した方。
A 3年制短期大学等を卒業し、指定施設において1年以上の相談援助業務に従事した方。
B 2年制短期大学または高等専門学校等を卒業し、指定施設において2年以上の相談援助業務に従事した方。
C 指定施設において4年以上の相談援助業務に従事した方。

特 徴

● 1年10ヶ月制の一般養成課程です。

1年10ヶ月制の一般養成課程です。2012年4月に入学し、2014年の1月に卒業です。

● 高い国家試験合格実績を活かしたカリキュラムです。

昼間課程が連続全国一の国家試験合格率を達成した実績をもとにカリキュラムを編成しています。国家試験対策講座、国家試験と同じ形式の模試や修了試験(卒業試験)を行うことで、修得度を確認し、国家試験全員合格をめざします。

● スクーリングは2ヶ所で週末に開催されます。

スクーリングは、1年次3回、2年次2回の計5回、土日に開講されます。毎回午前10時開始で午後5時終了です。2ヶ所の会場から都合に合わせて選べます。

みよし会場・・・・・東名三好インターから近く、無料学生駐車場を利用できる。

名古屋会場・・・・・名古屋駅から徒歩圏内。

● インターネットを活用して、情報交換、就職サポートを受けられます!

インターネットを活用した情報交換、学生・卒業生との交流会などが可能です。また、担当教員とは学科ブログやメールなどでいつでも連絡可能。

学校に寄せられた求人はインターネットで学生に公開されており、いつでも自宅から求人状況をチェックできます。

● 実習先は学校側が手配してくれます。

入学時に指定施設における相談援助業務の経験がない方は、23日間(180時間)以上の現場実習が必要です。

実習先の確保、手配は学校がしてくれます。学生の希望を尊重したうえで決定します。なお、実習期間は、8月下旬〜翌年10月(7月を除く)です。

※ 指定施設での1年以上の実務経験がある方は実習が免除されます。

費用

380,000 円 (入学金 30,000 円、授業料 290,000 円、実習費 60,000 円)

※ スクーリング受講料が含まれますが、テキスト代(60,000 円)は別途必要です。

※ 指定施設での実務経験者は実習費が免除されます。

※ 学費ローンでの分割払い可能。

標準学習期間

1 年 10 ヶ月

レポート提出

32 回

▲ ページ T O P へ

 

 

基礎知識
通信教育 3つの柱
学籍の種類
編入学制度とは
スクーリングとは
科目修了試験とは
実習とは
通信制大学
日本福祉大学
東北福祉大学
東京福祉大学
日本社会事業大学
武蔵野大学
聖徳大学
佛教大学
近畿大学豊岡短期大学
九州保健福祉大学
中部学院大学
神戸親和女子大学
星槎大学
通信制専門学校
日本福祉医療専門学校
東京福祉保育専門学校
品川区社会福祉協議会
日本福祉大学 中央福祉専門学校
東海医療福祉専門学校
華頂社会福祉専門学校
京都医療福祉専門学校
共生館国際福祉医療カレッジ
麻生医療福祉専門学校 福岡校

基礎知識 通信教育とは通信教育の特徴通信教育 3つの柱学籍の種類
編入学制度とはスクーリングとは科目修了試験とは実習とは通信教育 Q&A
通信制大学日本福祉大学東北福祉大学東京福祉大学聖徳大学佛教大学九州保健福祉大学
日本社会事業大学中部学院大学神戸親和女子大学星槎大学近畿大学豊岡短期大学武蔵野大学
通信制専門学校東京福祉保育専門学校京都医療福祉専門学校東海医療福祉専門学校
麻生医療福祉専門学校 福岡校日本福祉医療専門学校華頂社会福祉専門学校
日本福祉大学 中央福祉専門学校品川区社会福祉協議会共生館国際福祉医療カレッジ
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved.