通信教育で社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。 |
![]() |
|
![]() |
トップ > 日本社会事業大学 通信教育科 社会福祉士養成課程 |
日本社会事業大学 通信教育科清瀬キャンパス・・・・・東京都清瀬市竹丘3−1−30 ■ 受験資格 @ 大学卒業者、またはこれに準ずるものとして厚生省令で定める者。 特 徴● 1年7ヵ月の通信教育課程です。 毎年4月1日から1年7ヶ月間、開講される通信制の課程です。修了すると、「社会福祉士」国家試験受験資格が取得できます。 ● 全国平均を大きく上回る国家試験合格率! 第20回(平成19年度)・・・・・238名中149名 合格 (合格率 62.6 %、全国平均合格率 30.6 %) 第21回(平成20年度)・・・・・236名中143名 合格 (合格率 60.6 %、全国平均合格率 29.1 %) 第22回(平成21年度)・・・・・137名中88名 合格 (合格率 64.2 %、全国平均合格率 27.5 %) 第23回(平成22年度)・・・・・255名中153名 合格 (合格率 60.0 %、全国平均合格率 28.1 %) ● 教育訓練給付金制度指定講座です! 教育訓練給付金制度指定講座になっていますので、学費の一部が助成されます。 ● スクーリングは清瀬キャンパスで開催されます。 スクーリングは清瀬キャンパス(東京都清瀬市竹丘3−1−30)で、12日間(実習免除者は8日間)開催されます。 ● 実習は大学指定施設で行います。 日本社会事業大学の指定施設で180時間の現場実習が必要になります。大学指定施設以外の施設では実習できません。 指定施設での相談援助業務の実務経験(1年以上)がある方は実習が免除されます。
|
|
基礎知識 : 通信教育とは
| 通信教育の特徴 | 通信教育
3つの柱 | 学籍の種類 Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved. |