通信教育社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。

社会福祉士 通信教育ガイド

トップ > 星槎大学 共生科学部 通信教育課程

星槎大学 共生科学部 通信教育課程

芦別本校キャンパス・・・・・北海道芦別市緑泉町5−14

特 徴

● 学費は単位ごとに支払います。

星槎大学の学費は単位ごとに支払います(1単位 5,000円)。自分が学びたいと思う科目の単位数に応じた学費だけを納入すればオーケーです。

● 在籍期間は無制限です。

星槎大学では、自分のペースで学んでほしいという想いから在籍期限を設けていません。最低年間1万円の学費から一生涯学び続けることができます。

● 編入学制度を利用すれば、最短2年で受験資格を取得できます!

2年次編入、3年次編入が可能で、他の4年制大学を卒業している方は3年次編入学が可能です。

● 科目修得試験は年間9〜10回開催されます。

年間9〜10回の日程が設定されており、日程、時間、受験科目を指定して受験できます。会場は原則として全国のスクーリング会場です。会場まで行くのが困難な場合は、オンライン受験制度を利用できます。

● スクーリングは2通りあります。

@ 土日スクーリング・・・・・年間にわたって土日に開講されます。

A 集中スクーリング・・・・・夏季、冬季に平日も含めて集中して開講されます。会場は原則として芦別本校キャンパス(北海道芦別市)または横浜になります。

スクーリング会場・・・・・帯広(北海道)、芦別(北海道)、札幌、仙台(宮城)、郡山(福島)、立川(東京)、横浜(神奈川)、大磯(神奈川)、浜松(静岡)、名古屋、富山、福井、大阪、広島、福岡、沖縄、その他臨時会場

● 実務経験が1年以上(入学時において)ある場合は、実習が免除されます。

相談援助に関わる実務経験が1年以上(入学時において)ある場合は実習が免除されます。

入学選考

書類選考によって合否決定

募集人数

■ 1年次入学・・・・・20 名 (福祉専攻)

■ 編入学・・・・・10 名 (福祉専攻)

学費
(初年度納入金)

検定料・・・・・10,000 円

入学金・・・・・30,000 円

登録料・・・・・3,000 円

編入料(編入学生のみ)・・・・・2年次 15,000 円、3年次 20,000 円

授業料(1単位)・・・・・5,000 円

専攻料・・・・・60,000 円

※ テキスト代、スクーリング費用、実習費などが別途必要です。

送付物

学習指導書 など

出願期間

年間いつでも出願(入学)できます。

※ 出願時期により4月生または10月生としての登録になります。

学費分納に関して

授業料とスクーリング受講料の総額が20 万円を超える場合は4分割、10 万円を超える場合は2分割で納入可能。

在籍可能期間

無期限

▲ ページ T O P へ

 

 

基礎知識
通信教育 3つの柱
学籍の種類
編入学制度とは
スクーリングとは
科目修了試験とは
実習とは
通信制大学
日本福祉大学
東北福祉大学
東京福祉大学
日本社会事業大学
武蔵野大学
聖徳大学
佛教大学
近畿大学豊岡短期大学
九州保健福祉大学
中部学院大学
神戸親和女子大学
星槎大学
通信制専門学校
日本福祉医療専門学校
東京福祉保育専門学校
品川区社会福祉協議会
日本福祉大学 中央福祉専門学校
東海医療福祉専門学校
華頂社会福祉専門学校
京都医療福祉専門学校
共生館国際福祉医療カレッジ
麻生医療福祉専門学校 福岡校

基礎知識 通信教育とは通信教育の特徴通信教育 3つの柱学籍の種類
編入学制度とはスクーリングとは科目修了試験とは実習とは通信教育 Q&A
通信制大学日本福祉大学東北福祉大学東京福祉大学聖徳大学佛教大学九州保健福祉大学
日本社会事業大学中部学院大学神戸親和女子大学星槎大学近畿大学豊岡短期大学武蔵野大学
通信制専門学校東京福祉保育専門学校京都医療福祉専門学校東海医療福祉専門学校
麻生医療福祉専門学校 福岡校日本福祉医療専門学校華頂社会福祉専門学校
日本福祉大学 中央福祉専門学校品川区社会福祉協議会共生館国際福祉医療カレッジ
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved.