通信教育で社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。 |
![]() |
|
![]() |
トップ > 品川区社会福祉協議会 社会福祉士養成コース |
品川区社会福祉協議会 社会福祉士養成コース代表住所・・・・・東京都品川区西品川1-28-3 品川区立中小企業センター5F 品川介護福祉専門学校内 ■ 対象者 ※ 東京、神奈川、埼玉、千葉在住の方で下記のいずれかに該当する方。 @ 一般の大学を卒業し、相談援助実務経験がない方、あるいは1年未満の方 特 徴● 1年9ヶ月制の一般養成課程です。 1年9ヶ月制の一般養成課程です。4月に入学し、翌年12月修了です。 ● 全国平均を大きく上回る高い合格率! 第22回社会福祉士国家試験で新卒生の合格率は66.7%(全国平均 27.5%)です。 自主学習グループ、スクーリング後の特別講義・イベント(国試対策・学生交流)や大手資格予備校とタイアップした有料オプション講座など充実した課外活動があります。 ● レポートはオンライン(インターネット)で提出できます。 レポートは2ヵ月ごとに4本(1本1000 〜 1200字)手書きまたはワード(専用フォーム)で提出します。提出は郵送・窓口持参・オンラインいずれかでできます。 ● スクーリングは分散型です。 スクーリングは土曜日に開催する分散型ですので、連続休暇を取る必要はありません。1年目3日間、2年目5日間の合計8日間です。実習を履修する方は実習指導スクーリング(5日間)も必要です。 会場は、品川区社会福祉協議会 事務局(東京都品川区西品川1-28-3 品川区立中小企業センター5F 品川介護福祉専門学校内)です。 ● 実習先は指定施設で履修します。 相談援助業務未経験の方は初年度は連続15日間、2年目は連続8日間の実習を履修する必要があります。 実習施設・日程は事務局が提案したものから選択することになります。
|
|
基礎知識 : 通信教育とは
| 通信教育の特徴 | 通信教育
3つの柱 | 学籍の種類 Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved. |