通信教育社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。

社会福祉士 通信教育ガイド

トップ > 近畿大学豊岡短期大学 通信教育部 社会福祉士養成通信課程

近畿大学豊岡短期大学 通信教育部

所在地・・・・・兵庫県豊岡市戸牧160

※ 4年制大学卒、3年制短大卒+実務1年、2年制短大卒+実務2年、実務4年の人が対象。

特 徴

● 1年7ヶ月で国家試験の受験資格が得られます。

1年7カ月の課程を修了(4月入学、翌年10月修了)すると、社会福祉士国家試験の受験資格が得られます。

原則、「スクーリング+実習」以外は自宅学習のみで履修が可能で、科目終末試験等でさらに仕事を休まなければならないということはありません。

● 国家試験合格を強力にバックアップしてくれます。

社会福祉士の国家試験科目に特化したカリキュラム、国家試験対策講座、模擬試験、卒業生による受験対策体験談、機関紙による情報提供など、国家試験合格に向けた強力なバックアップが受けられます。

● 授業料はスクーリング受講料込みです。

授業料は全期間(1年7ヶ月)を通して25万円(スクーリング受講料込み)です。なお、現場実習が必要な方は別途実習費が8万円必要となります。

● スクーリングは前期と後期にそれぞれ連続5日間開催されます。

スクーリングは前期と後期にそれぞれ連続5日間(実習免除者は3日間)開催されます。会場は、近畿大学豊岡短期大学(兵庫県豊岡市)、近大姫路大学(兵庫県姫路市)、近畿大学(大阪府東大阪市)、リリー保育福祉専門学校(茨城県水戸市)の4箇所です。

● 実習先は全都道府県に計240カ所の指定施設があります。

180時間以上(4週間連続)の現場実習が必要となります。実習先は全都道府県に合計240カ所の指定施設があり、近隣の施設を実習先として選ぶことができます。

なお、入学前に省令で指定された福祉施設等で相談援助業務(1年以上)の専従経験のある方は現場実習及び現場実習指導の科目が免除されます。

入学選考

書類選考によって合否決定

募集人数

300 名

学費
(1年7ヶ月合計)

27万円 (スクーリング費用含む)

※ テキスト代、実習費(8万円)等別途

送付物

学習の手引、レポート設題集、スクーリング実施要項、授業概要、現場実習実施要項、社会福祉士国家試験資料 など

出願期間

1次・・・・・2011年10月1日 〜 2011年12月2日

2次・・・・・2011年12月5日 〜 2012年2月10日

3次・・・・・2012年2月13日 〜 2012年3月16日

学費分納に関して

不可

▲ ページ T O P へ

 

 

基礎知識
通信教育 3つの柱
学籍の種類
編入学制度とは
スクーリングとは
科目修了試験とは
実習とは
通信制大学
日本福祉大学
東北福祉大学
東京福祉大学
日本社会事業大学
武蔵野大学
聖徳大学
佛教大学
近畿大学豊岡短期大学
九州保健福祉大学
中部学院大学
神戸親和女子大学
星槎大学
通信制専門学校
日本福祉医療専門学校
東京福祉保育専門学校
品川区社会福祉協議会
日本福祉大学 中央福祉専門学校
東海医療福祉専門学校
華頂社会福祉専門学校
京都医療福祉専門学校
共生館国際福祉医療カレッジ
麻生医療福祉専門学校 福岡校

基礎知識 通信教育とは通信教育の特徴通信教育 3つの柱学籍の種類
編入学制度とはスクーリングとは科目修了試験とは実習とは通信教育 Q&A
通信制大学日本福祉大学東北福祉大学東京福祉大学聖徳大学佛教大学九州保健福祉大学
日本社会事業大学中部学院大学神戸親和女子大学星槎大学近畿大学豊岡短期大学武蔵野大学
通信制専門学校東京福祉保育専門学校京都医療福祉専門学校東海医療福祉専門学校
麻生医療福祉専門学校 福岡校日本福祉医療専門学校華頂社会福祉専門学校
日本福祉大学 中央福祉専門学校品川区社会福祉協議会共生館国際福祉医療カレッジ
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved.