通信教育で社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。 |
![]() |
|
![]() |
トップ > 日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科 |
日本福祉大学 通信教育部美浜キャンパス・・・・・愛知県知多郡美浜町奥田 特 徴● 社会福祉士国家試験合格者数 3年連続全国1位。 社会福祉士国家試験の合格者数が全国の通信制大学の中で3年連続1位 (2010年度、2009年度、2008年度)となりました。2010年度は新卒・既卒合わせて594名が合格(合格率 45.2 % 、全国平均は28.1 %)しました。 ● 約50%の卒業率を誇ります。 4年次在籍者の卒業率(2004年度 〜 2010年度 7年間の平均)は48.7%と全国通信制大学・4年次在籍者の卒業率(2003年度 〜 2009年度 7年間の平均)の平均(13.2 %)を大きく上回ります。 ● 単位制学費システムです。 入学金、基本授業料(正科生のみ)に加えて「履修する科目の総単位数×1単位 5,300円」の授業料を納めるのが単位制学費システムです。 ● 編入学制度があります。 通常の1年次入学に加えて、2年次編入学、3年次編入学、4年次編入学が可能です。4年制大学を卒業されている場合は、4年次編入学が可能です。 ● 学習・学生生活を支援するインターネットシステム「nfu.jp」が提供されます。 「nfu.jp」で提供されるシステムは下記の通りです。 @ 掲示板・・・・・教員や大学からのお知らせなどを確認できます。 ● 科目修了試験はインターネットで受験します! 科目修了試験はインターネットで受験しますので、わざわざ試験会場に足を運ぶ必要はありません。年に4回(春期・夏期・秋期・冬期)、土日にインターネット上で実施されますのでインターネットが利用できるパソコンを用意する必要があります。 ● スクーリングは全国23都市で、週末中心の2日間完結型で開催されます。 スクーリングは、全国21都道府県23都市で土曜・日曜2日間完結型で開催されます。「ゲスト講義」や「グループ討論」、「ワークショップ」など内容はバラエティに富んでいます。 スクーリング実施都市・・・・・札幌、.水戸、.さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、富山、金沢、長野、岐阜、静岡、浜松、名古屋、美浜(日本福祉大学キャンパス)、津、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、那覇 ● 実習先を紹介してもらえます。 国家試験受験資格を得るためには、4週間(24日/180時間以上)の実習が必要ですが、実習施設は全国にある指定実習施設から選ぶことができます。なお、相談援助業務の実務経験が1年以上ある方は実習が免除されます。
|
|
基礎知識 : 通信教育とは
| 通信教育の特徴 | 通信教育
3つの柱 | 学籍の種類 Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved. |