通信教育社会福祉士国家試験の受験資格取得を目指す方のための情報サイト。

社会福祉士 通信教育ガイド

トップ > 日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科

日本福祉大学 通信教育部

美浜キャンパス・・・・・愛知県知多郡美浜町奥田

特 徴

● 社会福祉士国家試験合格者数 3年連続全国1位。

社会福祉士国家試験の合格者数が全国の通信制大学の中で3年連続1位 (2010年度、2009年度、2008年度)となりました。2010年度は新卒・既卒合わせて594名が合格(合格率 45.2 % 、全国平均は28.1 %)しました。

● 約50%の卒業率を誇ります。

4年次在籍者の卒業率(2004年度 〜 2010年度 7年間の平均)は48.7%と全国通信制大学・4年次在籍者の卒業率(2003年度 〜 2009年度 7年間の平均)の平均(13.2 %)を大きく上回ります。

● 単位制学費システムです。

入学金、基本授業料(正科生のみ)に加えて「履修する科目の総単位数×1単位 5,300円」の授業料を納めるのが単位制学費システムです。

● 編入学制度があります。

通常の1年次入学に加えて、2年次編入学、3年次編入学、4年次編入学が可能です。4年制大学を卒業されている場合は、4年次編入学が可能です。

● 学習・学生生活を支援するインターネットシステム「nfu.jp」が提供されます。

「nfu.jp」で提供されるシステムは下記の通りです。

@ 掲示板・・・・・教員や大学からのお知らせなどを確認できます。
A 学習進捗管理・・・・・自分の履修している科目の学習進捗や評価を確認できます。
B 添削課題・・・・・学習理解度を段階的にチェックでき、納得しながら確実に学習を進められます。
C 科目修了試験・・・・・インターネットで科目修了試験を受験できます。試験の評価もインターネットで確認できます。
D クラスルーム・・・・・学生同士や教員との質疑応答などのコミュニケーションが可能です。

● 科目修了試験はインターネットで受験します!

科目修了試験はインターネットで受験しますので、わざわざ試験会場に足を運ぶ必要はありません。年に4回(春期・夏期・秋期・冬期)、土日にインターネット上で実施されますのでインターネットが利用できるパソコンを用意する必要があります。

● スクーリングは全国23都市で、週末中心の2日間完結型で開催されます。

スクーリングは、全国21都道府県23都市で土曜・日曜2日間完結型で開催されます。「ゲスト講義」や「グループ討論」、「ワークショップ」など内容はバラエティに富んでいます。

スクーリング実施都市・・・・・札幌、.水戸、.さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、富山、金沢、長野、岐阜、静岡、浜松、名古屋、美浜(日本福祉大学キャンパス)、津、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、那覇

● 実習先を紹介してもらえます。

国家試験受験資格を得るためには、4週間(24日/180時間以上)の実習が必要ですが、実習施設は全国にある指定実習施設から選ぶことができます。なお、相談援助業務の実務経験が1年以上ある方は実習が免除されます。

入学選考

書類選考によって合否決定

募集人数

1000 名

学費

入学選考料・・・・・10,000 円
入学金・・・・・30,000 円
基本授業料・・・・・31,500 円
単位授業料・・・・・1 単位 × 5,300 円
スクーリング受講料・・・・・1 科目 × 5,000 円
実習費・・・・・108,800 円 (実習委託費含む)
その他

送付物

オリジナルテキスト、学習ガイド

出願期間

第1期・・・・・2011年12月1日 〜 2012年1月20日

第2期・・・・・2012年1月21日 〜 2012年2月29日

第3期・・・・・2012年3月1日 〜 2012年3月31日

学費分納に関して

在籍可能期間

■ 1年次入学・・・・・最長 8 年

■ 2年次編入学・・・・・最長 6 年

■ 3・4年次編入学・・・・・最長 4 年

▲ ページ T O P へ

 

基礎知識
通信教育 3つの柱
学籍の種類
編入学制度とは
スクーリングとは
科目修了試験とは
実習とは
通信制大学
日本福祉大学
東北福祉大学
東京福祉大学
日本社会事業大学
武蔵野大学
聖徳大学
佛教大学
近畿大学豊岡短期大学
九州保健福祉大学
中部学院大学
神戸親和女子大学
星槎大学
通信制専門学校
日本福祉医療専門学校
東京福祉保育専門学校
品川区社会福祉協議会
日本福祉大学 中央福祉専門学校
東海医療福祉専門学校
華頂社会福祉専門学校
京都医療福祉専門学校
共生館国際福祉医療カレッジ
麻生医療福祉専門学校 福岡校

基礎知識 通信教育とは通信教育の特徴通信教育 3つの柱学籍の種類
編入学制度とはスクーリングとは科目修了試験とは実習とは通信教育 Q&A
通信制大学日本福祉大学東北福祉大学東京福祉大学聖徳大学佛教大学九州保健福祉大学
日本社会事業大学中部学院大学神戸親和女子大学星槎大学近畿大学豊岡短期大学武蔵野大学
通信制専門学校東京福祉保育専門学校京都医療福祉専門学校東海医療福祉専門学校
麻生医療福祉専門学校 福岡校日本福祉医療専門学校華頂社会福祉専門学校
日本福祉大学 中央福祉専門学校品川区社会福祉協議会共生館国際福祉医療カレッジ
お問い合わせリンク集サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2019 社会福祉士 通信教育ガイド All Rights Reserved.